新社会人の徒然草

本に影響されてアウトプットの一環としてやってみようかと

私とエヴァ(ストーリーのネタバレなし)

シンエヴァンゲリオン公開されましたね。

Twitterとかでネタバレをしない人達にとても感動を覚えました。

私は根っからのエヴァを知るものではないのですが、それでも思うところがあったのでここに書きたいと思います。

 

・コンテンツを知るきっかけ及び劇場版を見るまでの経緯

幼少期おそらく小学校低学年の時にテレビ版のエヴァンゲリオンが母方の実家で流れていたと記憶している。

元々というか現在までロボットものアニメは得意ではないため、特にハマることはなく時は過ぎていった。

中学高校と周りにエヴァ好きの人がいて、なんとなくストーリを聞いたりしていた気がするけど、積極的に関わってはこなかった。

大学時代に友人がエヴァは平成初期という閉塞感がある中でこそ輝いたと語っており、興味を持ちテレビシリーズを一気見した。

確かに当時を考えると主人公が主人公としてのキャラクタライズされていない感じや戦うことや自分の存在に葛藤を持ちながら

それでも戦わなければならないという人間の生臭さを表現したアニメは珍しいと思った。キャラに現実味を帯びていることが人気の一因なのだと感じた。

劇場版は正直観た記憶があまりなく、今回のシンエヴァンゲリオンを観に行く前日に一気見したくらいです。

私と同世代の人のいわゆるオタクと呼ばれる人達はこの一度社会現象にまでなったエヴァンゲリオンに少なからず影響されているのだと思います。

後世のアニメの演出やキャラクタライズに大きく影響を与えていることは間違いないのですから。

 

・劇場版の感想

すごく丁寧に丁寧にキャラクタの心情や行動意義といったものを描いてくれていたと感じた。

ある種説明しないで「わかるだろ」といった感じで視聴者に投げかける形で流行ったアニメと認識していたので、最後にきちんと描いていることに驚いた。

監督が本当に終わらせようとしている、風呂敷を畳もうとしているんだということを強く感じた。

また、やはりこのアニメのキャラクタはどこか監督を投影している部分があると思った。

それもあり、劇中でこの作品に対する葛藤や作品を生み出す苦しみが滲み出ている印象を受けた。

個人的には終わらないと思われていた作品にピリオドを打つことで作品、監督、キャラクタは呪縛から解き放たれたと感じた。

最後のエンドロールと宇多田ヒカルさんの歌を聴いたときに、本当に終わってしまったと喪失感を感じました。

このような感覚になったのはスターウォーズep3及びep9を視聴した時以来です。

 

ですが、私はこの最初に視聴した印象のままでいたいので、2回目を視聴することはないと思います。

この映画から早くエヴァを卒業して現実をみなさいと言われた気がしてならないのです。

 

友人たちと「エヴァいつ終わるんだよ」「ほんとに終わるのかよ」といった冗談めいたことが言えなくなって悲しいです。

総じていいアニメだったと思います。観る人のエヴァに対する思い、生き方で思うところが変わるいい映画になっていると思います。

考察とかも良いですが、観た通り受け取るのが全てなのだと思っております。

 

シリーズを見ていない人は劇場版三部作を見てから観に行けば十分物語は追うことができるので、強く視聴をお勧めします。

映画作成に関わった皆様にこの様な素晴らしい作品を長い間描き続け、きちんと終わらせてくれたことに感謝したいと思います。

久々に心を動かされた経験になりました。

 

以上

お土産について一考

私は国内の旅行がとても好きです。

大学在学中はいろいろなお土産を家族や自分に買ったものでした。

それは食べ物やしおりが多かったように記憶しています。

それを経た上で自分がお土産について思っていることを書こうと思います。

 

結論としてはお土産はいらないと思っています。

現職場ではお土産を買わないと何か言われるので、渋々買っています。しかし、もらうことはやめました。

私にとってお土産をあげることはメリットが少ないからです。以下にお土産の項目ごとの私の意見を書きます。

 

食べ物の場合

・食べ物の選択肢のなさ

私はエビのアレルギーのため考えてしまうのですが、食べ物を人に配るときはアレルギーを気にします。

それらを考えると選択肢は極端に狭まり、どこで買っても同じようなものになります。クッキーくらいしか選択肢にありませんよね。

 

・大部分の人が食べることができる甘味でも喜ばれるというわけではない

また、私はカロリー制限のために甘味を食べないようにしているのですが、職場でお土産といってデスクに置かれている場合があります。そうなった時は、同僚などに渡しています。

お菓子を渡せば喜ぶ人ばかりでないということなのです。それを多くの人は勘違いしているのではないかと思います。

 

物の場合

・不必要なものが増えてしまう

私は自宅に置くものは全て自分で選びたい人間なので、余計な物を渡して欲しくないのです。

本当に余計なことをしないでほしいです。自分の周りのものは自分で揃えます。

 

それ以外に自分が実際に旅行している時に他人のことを考えてお土産を買って荷物を重くすることになんの意味があるのかと考えてしまいます。

そもそも旅行している時に旅行以外の要素を頭に入れたくないというのが本音です。

 

また、お土産をあげたとして覚えている人は如何程いるのでしょうか。少なくとも私は覚えていませんし、どうでもいいと考えてしまいます。

 

これらの要因もあり、お土産は不要と考えています。

 

私は友人からはお土産でなく旅行先でどんな体験をしたのかを聞くことが最も価値のある物であり、お土産は全く不要と考えている人間です。

お土産にお金と時間を使うくらいならその分を楽しんできて欲しいと思います。

別に会社で関わる人の旅行や出張は何も思わないので、勝手に楽しんで頂ければと思っています。

この考えがメジャーなものになってほしいと切に願います。

 

ちなみに私が友人に買うお土産を買う場合は確実にその本人に何がほしいかを聞きます。大体はお願いされるので、それを買ってあげます。

会社の場合はクッキーですかね。3回に1回くらいしか買っていきません。アレルギーは必ずチェックしておきます。

 

 

 

コンテンツの視聴方法について再考

今回は私のコンテンツの試聴方法について再考します。

・テレビ

現在はテレビを捨てたため、見ていない。

病院とかで流れているのを見ると話すスピードから展開の遅さ、そしてCMにイラついてしまう。

本当に間延びが過ぎると感じる。あまりに時間が持ってかれる。

nasneが導入することができたら、少し試聴を再開するかもしれない。

・ラジオ

creepynutsとオードリー、霜降り明星オールナイトニッポン、佐倉としたい大西を視聴している。

散歩する時、もしくは車で運転している時に聞いている。

方法はラジコで見ている。本当ならば、1.5倍で聴きたいがその機能がないので1倍で我慢している。

podcast

テック系、ニュースなどを視聴している。

番組としては研エンの仲、どうせワレワレなんて、日経電子版、NHKWORLD NEWS、back space.fm、Re build、Researchat、TED

車で視聴している。視聴倍率は1.8倍である。

youtube

ゲーム実況、テック系、ビジネス系、投資系、廃墟系、声優系、RTA、将棋、旅行系、ポーカー系、音楽系、大食い系、料理系など1日2-3時間視聴していると思う。

もちろんyoutube premiumに入っている。視聴スピードは2-3倍で行っている。

最近は3倍で視聴するのがトレンドだが、寝落ちするくらい疲れてしまうのがたまにきずです。

・prime video

アニメと1週間に一回字幕の映画を見るようにしています。

倍速で見ています。

・abema tv

麻雀のみ見ています。

アーカイブスは1.5倍です。配牌の認識力を上げれば、倍速までは視聴できそうなので見ることができるように頑張っていきたいと思います。

・Twitch

あまり使用していないが、たまにRTAをみている。

・Audible

ベットに着くとき、30分タイマーで聞いている。

 

上記からわかるようにほとんどのコンテンツを倍速で聴いているわけは、学生時代にサテライト授業を倍速で受講していたことに起因していると思う。

最近は自分がどれくらいまで聞き取ることができるかを挑戦するために聞き取れる範囲までは上げて再生している次第です。

皆さんも時間の節約になるので、試して見てはいかがでしょうか。

 

コカコーラについて一考

私が愛してやまないコカコーラについて話したいと思います。

物心がつく前から、あの素晴らしい炭酸飲料はそばにあって、本格的にハマったのは高校生からです。

小学生に入る前は100%リンゴジュースを飲み、それ以降はアクエリアスで育ってきました。

気づいたらコーラにシフトしていました。

小学生くらいになんでこんなにコーラがうまいのか気になり、コーラを煮沸してみたこともあります。

できたのはカラメルが焦げたもので全く美味しくなかったです。

 

また、コーラ多く飲むようになったのはゲームセンターに行き始めた時期と一致しているような気がします。

大学受験はコーラのおかげで成功したと言っても過言ではないと思います。

夏休みに一日十数時間勉強したときには、すぐそばにコカコーラ1.5lが常にありました。

受験期間で10kg近く太ったのも納得です。

それ以降は最近ダイエット及びカフェインレス生活をするまで常に自宅にキープしてある状態でした。

現在は本当に疲れたときに飲むだけです。

 

今までのコカコーラとの歩みを書いてきましたが、何が魅力かと伝えたいと思います。

まず、どこでも手に入れることができる安心感が一つあります。瓶のコカコーラが一番炭酸とのバランスを含め好みなのですが、それを除けばコンビニ、旅館などでどこでも手に入れることができます。

あと、炭酸と甘味のバランスが素晴らしいです。私は赤色ラベルのコカコーラが自分にベストだとたどり着きましたが、口に入れる一杯目の爽快感が魅力的です。悩み事やマイナスの感情が吹き飛びます。

飲んでいると、今までのコーラを飲んだ時のベストバウトが出てくるのも魅力の一つですが、これは私だけのような気もします。

 

ちなみに他に好きな飲料として、炭酸飲料ではポップメロン、デカビタで、その他飲料では午後の紅茶 おいしい無糖です。

最近はコーラを飲むことができないので、感謝の意味を込めて米株のコカコーラに投資していたりします。

 

以上

私が夜が好きというお話

唐突ですが、私は夜が好きです。

理由がいくらかありますが、静かなのが要因として大きい気がします。

外的要因が明らかに減るからでしょうか、深夜は集中して物事を考えることができます。あくまで一個人の意見です。

 

思い出せば中学・高校生時代から自宅で勉強する時は夜でした。

“全員勉強は夜しかできなかったよ“と思うかもしれないけど、自分はテスト前は昼夜逆転させて勉強していたことを覚えています。

具体的に学校から帰ってくるなり、ご飯食べて寝る。23時くらいに起床しそこからぶっ続けで勉強するという形をとってテストに臨んていた。

大学で研究室に配属されてからは気合が入ってくるのが20時以降だったと記憶している。

会社に入ってからは自分が一番集中力が上がるであろう20時から26時の間には力を使い切っているもしくはそこまで会社にいないため力を発揮できていない。

そのため、現在も深夜が集中して行動できるかは不明です。

 

夜の散歩も好きなんですけど、何回か補導された事があってそれ以降あまり出歩いていません。おそらく学生に勘違いされました。

旅行もみんなが寝静まっているだろう時間に行動するのが好きです。人より有効に時間を使っていることに優位性を感じているからなのでしょうか。

 

本当に好き勝手に過ごしていいならば、分割睡眠をして昼夜逆転生活を送っているだろうなぁと妄想しています。

と夜中に思い付いたタイトルで書いている次第です。

 

以上

カフェインレス生活(デカフェ)の実践

最近カフェイン生活を実践しています。

その中で自分が感じたことを書いていきます。

背景、実践事項、所感という私の書きやすいレポート形式で書いていきます。

 

【背景】

一つ目の理由

私はもともと睡眠時間が短めの人間(大体平均睡眠時間は3-5時間程度)で、

これは自分の性質なのかを確かめるために多くの要素を排除して確かめるため。

上に加えて寝つきが悪いのもある。

 

二つ目の理由

カフェインは常時摂取するとその効力が弱くなるということを耳にしたため。

必要と思うときに使用したいと考えたため。

 

三つ目の理由

自分がカフェインに依存しているのではないかと疑い、それを確かめるため。

元々コカコーラが大好物である。ここ二年くらいは飲み会の場でしか飲まない。

職場の人が私がコーラを好きなのを知っていて勧めてくれるが、これはまた別の機会に深掘りします。

 

【実践事項】

・会社内で飲むドリンクの変更 午後の紅茶無糖→麦茶

・自宅での飲み物からカフェインの排除

・コーヒーショップでコーヒーを飲むことを1週間に一回に制限(これがコーヒショップ巡りが趣味なこともあり一番つらい)

 

【所感】

・寝つきが良くなった(上記生活以外に毎日必ず湯船に浸かるがきいてるのかもしれない。)

・コンビニでの飲み物選択の難易度の高さ 緑茶、紅茶、コーヒーがNGなので、ジュースか麦茶くらいしか選択肢にならない

・頭の冴えている時間が長続きする(1時間以上は持たないので、都度休憩が必要)

・飲食店での機会カフェイン摂取が困る

 

【総評】

気をつけなければ、カフェインを摂取してしまうくらい日々の生活に入り込んできていることを実感できただけでもよしとします。

生活が良くなっているような気もするししない気もする。実行バイアス的なのがあって正しく判断できていないと思われます。

ちなみに始めてから1ヶ月程度です。また、状況の変化があったら更新しようと思います。

 

以上

 

 

コンテンツ内のキャラクタと演者の同一視問題

普段から疑問なのですが、表題を同一視する人が多い印象を受けます。

キャスティングが演者の特徴を見て行っているので、似ているものなのかもしれません。

私がここで述べているコンテンツとはテレビ、youtube、アニメなどです。

キャラクタと演者は切り分けた方が楽しめるのではないかと思っているのです。

例えば不祥事(一般的にいうと不倫とか)はあえて問題にして取り上げる必要があるのかと思うのです。

私からすると演者側がどのようなことを行なったとしてもコンテンツの価値は落ちないものと思っていますし、気にしません。

映像を提供した時点でそれは作品であり、被写体はそこに存在している映像内のみで価値付けられるものであり、

それ以外の要素から影響を受けないと思うのですが、どうもそうではないようですね。

いわゆるゴシップなどがその例なのでしょう。人々にマイナスの印象を与えるだけのニュースで何の価値があるのでしょう。

 

演者との距離感を近くしたいがために貶めるようなニュースはやめていただきたいという個人的な主張でした。

芸能ニュースは全く見ないのですが、そう言ったもので人々の時間を奪うのは程度が低いのでやめて欲しいのです。

もっと他に取り上げることがあることです。あくまで提供側にいない人の意見ではありますが…